サグーワークスプラチナライターテストに合格したよ!

はじめまして、岡島ぱんたです!

ライター業少々、絵描き(漫画・カット)業少々…で不安定な収入を補うために外で長時間のバイトをする羽目になっていた物書き兼零細ネットショップ店主です。

外で働く自体は、ずっと家にいると息が詰まってしまうタイプなので、ソレ自体はむしろ好きではあるのですが、ちょっと家庭の事情で外に長時間バイトに出られなくなってしまったため、なんとか自宅で出来る仕事の収入を安定に向かわせないとアカン!と思い立ち、

サグーワークスでライティングをしてみよう!と色々調べたのかつい先週。


調べているうちにサグーにはランク付けがあり、『プラチナライター』というレギュラー案件に比べると高額な案件の仕事が頂けるランクにアップするためのテストがあるというのも分かりました。

過去に名前出しで記事を書いたりはしていたものの、実はそれ、文章のテクニックというよりも、資格保持者という肩書で書かせて頂いた、専門家としての記事がほとんどだったため、名前も資格も出さない形での読ませる文章を書く『ライティング』というものにあまり自信が無かったため、サグーでのライティングはライティングの指導が受けられるし、その評判も悪くなかったので、ひとまずはレギュラー案件で慣れた頃にプラチナテストを受けようと思ってはいたのですが…。


実は他の所や、今までやってきた執筆の仕事と違ってサグーのライティングのやりかたは若干変わっています。

書くための時間が決められているんですね(^_^;)

たとえばAという案件を書こう!と決めて参加の表明をして書き始めよう…となるわけですが、サグーの執筆のためのページを開いてから決められた時間(たとえば2,000文字で120分)の間に書き終えて提出しなければならないわけです。

しかし、他の家族もいる中で家で仕事をしている身の上としては、その時間内に集中させること自体が難しい!

もうしょっぱなから書き始めて20分くらいした所に部屋に子供が飛び込んできて延々と話をしだしたり、他の同居家族(大人)からは突然「コレ、今すぐやっといて!」などという用事を言いつけられたり…orz

用事を終えて画面に戻ってきたらもう残り時間は10分という…。

もちろんその業務はキャンセルです。ちょっとでもオイシイお仕事はキャンセルしたらすぐに他のライターさんにサクッっと持って行かれます(^_^;)

そこでレギュラーで慣れてから…という考えに「コレは無理やな」と痛感。

レギュラーで書き慣れてから自然にゴールド、その頃に順を追ってプラチナテストを…

なんてぇのは無理ゲーと判断しました。


しかし調べた中で、プラチナ案件は書くために与えられる時間のスパンが長いことや、非承認が無いこと等、今までやってきた仕事のやり方に近いモノがあることを知り、あきらめの悪い私は一記事も書かないうちに「いっちょ受けてみようやないか!」と挑戦してみたのでした。


色々調べる中で、添削指導の評判がとても良いため、仮に不合格でもその指導で自分に足りない部分が分かるなら!という感じで受けました。

ちなみに、テストは時間は決まっていません。(多分集中すれば120分くらいかなぁ…)

自宅で家事や子供の相手をしながらテスト記事を書いていたので、テスト記事の記入画面を開いてから提出までに、恐らく6~7時間くらいはかかったのではないかなぁと思います。

テストでも指定時間内に!と言われたら無理でしたね(^_^;)


で、噂にたがわず結果発表までに結構時間がかかりまして、私の場合はちょうど1週間かかりました。


で、本日合格のお知らせが!キターーーー!!!(@o@;)

ホンマにありがたやですm(_ _)m


もちろん、現在活躍中のプラチナライターさんに比べたらまだ全然コツがつかめていないから、初めからそんなに急には稼げないかもしれませんが、それでも通常のバイトやパートに比べたらやったことが自分の身になりますからね♪(o^ ^o)


なかなかまとまった時間が取りにくいのがネックではありますが、記事を書いていきますよー!

早速オファー…というか、プラチナライター宛てに案件のお知らせがあったわけですが、報酬よりなにより、時間が多く与えられているのが嬉しい!(その分精度も要求はされているのでしょうがね(^_^;))

スキマ時間をつなぐしかない自分にとっては非常にありがたいです!

たまさか雑貨(派遣でバイトしてるネットショップ店長の日記)

零細ネットショップ店主兼、絵描き(元漫画家)、ライター(休業中)のブログです。 仕事(派遣バイト、本業ネットショップ複数)・子育て…つらつらと書いたりします。 久々に再開して気が付いたら開設してから2年の月日が経ってて驚いてます。 その間にライター業メインから色々バイトしつつ、今は派遣で某ショップのレジ店員やってます。 自分のネットショップは複数店、細々と継続中です(^_^;)