7月からレジ袋が有料になり、筆者の勤務している店舗でもレジ袋のオペレーションが追加され、非常~に面倒くさいカンジになってます。
やること自体はそう面倒でもないのですが、今までは大量買いの方の荷物などはサッカー(レジ袋等に荷物を入れること)作業は手の空いているレジ係がいたら、会計作業中に袋に詰めててくれるので、支払いが終わると同時に荷物が手渡せるので効率が良かったわけですが…。
今はだいたい20人に一人程度しかレジ袋は買わないし、大量買いなら基本は1個1個テープを貼らないといけないので小物を20個以上とか買われると非常~に時間がかかって面倒くさいし、正直お客さんとしても購入した全ての商品にテープ貼られてたらいい気はしないような気がするな~、とは思うのですが。
分かりやすくエコバックやらに入れててくれる人は、正直一番高額品にシール貼ってればいいかなって気もしますが、これが全てポケットに無理くり詰め込んで帰ろうとする人の場合はやはりシールが無いと万引きと間違えやすくなる可能性が出てくるんですよね。
購入した店内ならまだしも、そのあとそのまま別の店に買い物に行ったりとかでポケットから一見未精算品のように見合える商品が出てきたらトラブルにならないかヒヤヒヤするのですよ。
わりとせっかちなお客さんはクレカで決済作業してる間にまだシール貼ってない高額なイヤホンとかポケットに入れちゃおうとする人がいるのですが、高額商品には警報シールとかが貼られてることが多くて、解除操作される前にポケットに入れられちゃうと、店を出る時に警報が鳴ったりするので入れようとする際に「ちょっと待ったーーー!」をかけることが多いです。
これはご夫婦とか複数でお買い物されるお客様で、片方が清算作業中にもう片方が素早くポケットに入れちゃう方が多い(^_^;)
急いでる場合とか…まぁ気持ちは分かるんですけどね。
あとは転売ヤーさんとかは…正直これから売り物になるものにテープべたべた貼られるのはいい気がしないと思うけど、そういう人って無駄な経費がかかるの嫌うイメージだから、袋は買いたくないんじゃないかと思うけど、テープ貼られたくなかったら頼むから自分のバッグ持ってきて、あと必ずレシートは受け取ってってくださいませm(_ _)m
あ~、接客自体は嫌いじゃないんだけど、派遣業務で疲れすぎて自店舗(ネットショップ)に全力が注げないのが悩みの種です(^_^;)
0コメント